新潟の名物 お土産お菓子と言えば何?
新潟県(にいがたけん)は、中部地方の日本海側に位置。県庁所在地は新潟市。地理的要素の違いから、上越地方、中越地方、下越地方、佐渡地方の4地域に大きく分けられる。
新潟県の菓子
粟飴 大手饅頭 柿の種 勝ちの種 川渡餅 越乃雪 笹団子 玉兎 (土産菓子) チンコロ 万代太鼓 ぽっぽ焼き ミルクヨーカン やせうま 落雁 六角凧サブレー
【みんなで作るランキング!】あなたも投票に参加しませんか?地元の方もぜひ参加ください。投票は一番下にあります。
下へ↓投票してみる↓
目次
菜菓亭 河川蒸気
|
|
operazanohigekiさん 河川蒸気は、カステラ生地に粒あずきがはさまったお菓子でシンプルですが、甘すぎずとてもおいしいお菓子です。テレビ番組でも紹介されていたお菓子で、新潟に行ったときにお土産として買って帰るととても喜ばれます。紅茶やコーヒーととてもあうお菓子です。 |
|
yamato_cwさん
河川蒸気は以前テレビ番組にも取り上げられた人気のどら焼きで、普通のどらやきと違って蒸したカステラのような生地に小豆クリームを包み込んでいて、黒糖風味のふんわりとした食感で食べやすく小さなお子さんからお年寄りの方まで幅広くおすすめできます。 |
笹団子
|
|
wrbynurさん 新潟の親戚が、育てた野菜と一緒に送ってくれて、子供の頃から大好きです。笹で綺麗につつんである形のおもしろさとか、食べる時に紐を解いて笹を一枚一枚向いていく時のワクワク感も素敵ですし、爽やかなヨモギの香りとあんこの甘さがとても美味しくて、誰にでも喜ばれる味だと思います。わが家では届いたものを冷凍にしておいて、食べる時は電子レンジで温めています。 |
|
kidou16さん
笹の香りがとても気持ちよく・思い出すと食べたくなります。宅配の時は冷凍でくるので、それをレンジをかけすぎないように軽くあたためるとまに違ったかんじでおいしく食べられます。 |
ちまき
|
|
mn725さん 私は新潟出身です。新潟はお米を使ったお土産が多く、笹団子は有名かと思いますが、一緒に売られてるちまきもお勧めです!ちまきと言うと中華ちまきを想像する方も多いと思いますが、新潟のちまきは具の入っていないもち米のみのちまきで、それに砂糖入りのきなこをかけて食べる、甘いちまきです。ご飯としても良いですが、スイーツとしても美味しいのでお勧めです!友達へのお土産にも買って喜ばれています! |
浪花屋製菓 柿の種
|
|
kenji29さん
現在の柿の種を最初に作り出したのは浪花屋製菓というが本場で今では新潟の名物になり原料にもこだわっててそこらで売ってるまがい物とは違って美味しく種類も柿チョコ、ホワイト柿チョコ、カフェオレ柿チョコ、カフェオレ柿チョコなどの変わったものあり楽しめます。 |
|
picture1さん
友人から実家が新潟とのことで、いただきました。よく見る柿の種には、ピーナッツが入っていますが、ここのは、柿の種のみで、濃いオレンジ色をしています。米どころ新潟のもち米を使っているので、安心して美味しく食べられます。食べると少し辛くて、食感はパリッとしています。浪花屋製菓の元祖柿の種は、大正13年からはじまり、90年の歴史があります。缶入りは、独特の絵がかわいくて、たっぷり入っていて、お土産にも、自宅用にもおススメです。 |
|
よこみちよのすけさん 浪花屋製菓の「柿の種」はいろいろな味を楽しめます。チョコレートがかかった柿の種はしょっぱさと甘さのハーモニーが楽しいお菓子です。定番の柿の種はビールのおつまみに最適です。ガーラ湯沢スキー場でスキーをした後、お土産に浪花屋の柿の種製品をたくさん買ってきた思い出があります。 |
瑞花「うす揚げ」
|
mikimouseさん
デパートで購入しました。おせんべいなのですが、薄くふんわりしていて、サクサクしているのに溶けていくような不思議なおせんべいです。国産のうるち米を使っているので、とても美味しいです。チーズや柚子こしょう味などいろんな種類がありますが、私はえび味が好きです。 |
t.ya3e2k6oさん
新潟ではお馴染みのおせんべいです。薄い生地でさくさくした食感と、ほどよい塩加減がやみつきになります。国産のうるち米を使用しており生地の味もしっかりとしています。うす揚げは通販で購入することができないため新潟に来たときにしか買うことのできない商品となります。味の種類も豊富であり、えび味、チーズ味など通年販売している種類だけでなく枝豆や梅わさび、ミント塩等季節限定の味があることも魅力です。 |
南蛮海老せんべい
|
|
こんあやさん
30枚1000円と良コスパなのに、しっかりした高級感のある個包装で、味も海老の香ばしさが際立ち、万人受けしそうなあまじょっぱい煎餅です。会社のお土産配りに最適なので実家に帰省したら必ず買って帰ります。同県出身者の土産で被りたくないから、ほんとは秘密にしておきたい品です。 |
網代焼 (あじろやき)
|
|
lunachanさん 親戚のひとが新潟へ出張で行くとよくお土産に買ってきてくれた、思い出の品です。可愛い魚の形をしたお煎餅です。ほっこりやさしい味わいで、一口食べると止まりません。子どもから大人まで人気のある商品だそうです。ネットで見たら有名な方も太鼓判を押していました。 |
飴もなか
emi.mygw3さん
普段無口であまり話さない新潟出身の父がこれは美味しいと勧めてきました。姉妹で大好きなお菓子です。最中の中があんこではなく水飴です。甘すぎない水飴と最中の素朴さがマッチしています。食べるとびよーんと水飴が伸びます。シンプルなお菓子ですがとても美味しいです。 |
出陣餅
|
|
ナイスガイさん 新潟に遊びに行った帰り際に親戚の叔母さんからお土産に頂きました。見た目は山梨銘菓の信玄餅をウグイス色にしたものです。元々、信玄餅は好きだったので喜んで食べました。味は信玄餅より甘さ控え目で個人的に出陣餅の方が美味しいと思いました。 |
安田牛乳ラングドシャー
|
|
younasiさん 姪っ子のお土産で、安田牛乳ラングドシャーを初めて食べました。安田牛乳ラングドシャーは、クッキー生地に厚めのホワイトチョコレートが挟まれていて美味しいです。サクサクした食感とホワイトチョコレートの優しい甘みが堪らないです。家族で取り合いになってしまう程に好評です。 |
大阪屋の流れ梅 |
m.chochomokoさん 私の祖母やいとこが新潟に住んでおり、東京の私の実家へ遊びに来た時に買って来てくれたのが大阪屋の流れ梅でした。梅のシロップの中に細く切ってある寒天が入ってます。冷蔵庫で冷やし、食べる時は氷を2個くらい入れて食べるとかなりおいしいく夏は最高です。賞味期限は早いのですが、かなりおすすめのお土産だと思います。 |
万代太鼓
|
|
sunmaebashiさん 新潟の祖母の家に行ったお土産に、いつも大阪屋の万代太鼓を買っていました。筒状のカステラクッキーの真ん中に、クリームか入っているお菓子です。最近は、このクリームの味が季節限定の商品になっています。私はなかでも、初夏の頃に出るレモン味がさっぱりして大好きです。この万代太鼓、箱で購入することができますが、小分けの6個くらいが袋に入っているものもあるので、かさばらずに購入できますし、そのままご近所や職場に配れます。箱で買って、職場でお茶菓子にだしても、一つずつ包装されていますし、長さもも6〜8センチあるので、一つでも見劣りしないと思います。 |
|
poopoodooさん
薄いキツネ色の生地でクリームが巻いてある、一口サイズの甘いお菓子です。季節によって中のクリームなどの味が変わったものが発売され、プレーンのものよりそれらを楽しみにしている人も多くいるようです。いちご味が美味しかったです。 |
長岡花火パイ
|
yu_shoさん
日本三大花火でもある長岡花火をモチーフにしたパイです。新潟県といえばお米の次に長岡の花火が有名なのではないかと思います。バターの香りが強く、とてもサクサクと軽い食感なので、どの世代にも人気なお土産なのではないでしょうか。 |
佐藤製菓 きなこ捻り
|
|
cope.pan24さん
祖母の家が新潟にあり、毎年お盆に帰る度に迷わずにこれを買い求めます。きな粉の味が際立っており、かと言ってしつこくありません。甘すぎす、どんどん食べてしまいます。職場のお土産として、去年配りましたが、皆様に喜んで頂けました。お値段も高くはありませんし、美味しいので、お試しいただきたい一品です。 |
ぽっぽ焼き
|
|
tmbntmさん
茶色く細長いいびつな形をしていますが、食べてみると、黒糖の風味とお餅のような、強いもっちり感が魅力的です。一度食べるとまた食べたくなるそんなお菓子です。やみつきになります。友人、親戚、老若男女問わず、お土産にオススメなお菓子だと思います。 |
サラダホープ
|
|
合以さん 新潟県民の一家に一袋は必ずあるのではないかという位定着率は100%ではないでしょうか。小さい頃は大袋でしたが、今は小袋に分かれて6袋入がポピュラーですが、いつも一気に食べてしまう程です。会社の方にお土産にすると小袋をデスクに忍ばせるには丁度良いのではないでしょうか。 |
|
jun.koniさん
亀田製菓から販売されている新潟県限定のお煎餅です。ほんのり塩味とえび塩味があり大きさも1口サイズでサクサクとした食感がとてもおいしいです。県外の友人にお土産として持参したところ大変喜ばれ、以来時々送ってほしいと言われるほどです。 |
あなたの好きな新潟お土産お菓子は? 1~3つ選んでください。
一覧にない場合コメント欄に入れて下されば次回の投票時に追加いたします。 その際おすすめの理由(味、形、食感)やエピソードを教えて頂ければ、コメントを記載いたします。
この記事へのコメントはありません。